SSブログ
ソース・たれ・出汁・つゆ ブログトップ
前の5件 | -

あさり出汁 ~ 簡単な魚系万能スープ [ソース・たれ・出汁・つゆ]

お鍋をするのに「鍋つゆの素」なんて使っていますか?
あさりがあれば簡単においしい鍋つゆが作れます。カニやエビを使う方法もありますが、一番手軽で簡単なのはあさり。しかも市販のスープより100倍おいしい。

  <材料>
  • あさり

あさり1パックです。分量は適当。


  <下ごしらえ>
  • 死んだあさりを外す。
  • あさりを水で洗って汚れを取り除く。
スープは濾しますので砂出しする必要ありません。


あさりは生きています。パックの中で口をベローって出してますね。

まず、ボールにあさりを入れて水をひたひたに入れます。
すると口を閉じるはず。閉じないやつは死んでいるか、弱っています。
死んだあさりは傷んでいるかもしれないので外します。殻が割れたのもダメ。モッタイナイッテ死んだのを1個入れて、料理全てを台無しにしないよう、怪しいのは思い切って捨てる。

あさりの身も食べるときは、あさり同士で殻をコンコンつつきます。鈍い音がするやつは死んでいます。
このスープは身は食べないので、水を入れて目視点検しただけ。


ゴミが見えるでしょうか? ボールに水を注いで手でゴシゴシしながら掻き回すと、殻に付いた汚れが浮いてきます。水を替えながら何回か繰り返します。


<作り方>
1.鍋にあさりと水を入れる。

18cmの行平鍋にあさり1パックで、水は上限ぎりぎりまで入れてます。

濃いのがよければ水はあさりがかぶるくらいにします。
濃厚なスープをとった場合は、あさりを外して、スープをさらに煮詰めれば、ソースになります。

鍋つゆや他の料理にも使える、万能あさりスープ程度なら水をたくさんでかまいません。あさりのエキスは十分に取れますので大丈夫です。

2.蓋をして極弱火で30分~40分煮出す。


[注意]
吹き零れに注意してください!

弱火で煮ますが、水だけじゃないので沸いたら吹き零れます。20分くらいで一度様子を見てください。それ以降は見張っていた方がいい。

スープを取るときは、あさりは水から煮ます。あさりだけでなく、魚も肉も鶏がらなど骨でも同じです。 ”スープは水から” で、弱火でじっくり。
鶏がらや豚骨なんかだと強火でガンガンですが、アク(=臭み)を取り除きたいなら強火、アクを出したくない(=旨みを全て抽出したい)なら弱火です。

沸く直前(=吹き零れる少し前)で火を止めます。
この分量では28分で噴きそうになったので、28分で火を止めました。


3.濾す。

砂も混じっているため、ざるにペーパーやふきんをのせて濾してください。ゴミも取り除けます。

28分も煮てあるので身は硬くて食べられません。モッタイナイ? そんなことない。旨みは全てこうして、

スープの中にあります。

どうしても身も食べたいなら、15分くらい煮出したところで、あさりの半分を取り出します。15分なら身もやわらかいまま、その半分は食べて、あとの半分はエキスの抽出にする。

全部食べたい?
じゃあ、あさりの量を増やして水の量を減らして、短い時間煮出します。

このあさりのエキスたっぷりのスープは、
  1. 炊き込みご飯、リゾット、ピラフ
  2. カレー、シチュー、スープ
  3. トロトロになるまで煮詰めて、魚のソテーのソース
  4. パスタソース
  5. ちゃんぽんなど魚介系のラーメンスープ
などなど、何にでも使えます。
あさりを煮出しただけで、塩も何も加えてません。ただの出汁。


保存する場合は冷蔵庫で4、5日はいけると思います。使う時に一度沸かしてください。
冷凍すればさらに持ちます。ただ、気を付けてほしいのは、あさり出汁は100%液体です。ガラスの容器じゃ割れますよ。私はホーロー製品を愛用してます。


あさり出汁を使った料理 
・鰯のつみれ鍋 ~ 鰯の生臭さをとる


・カキのピラフ ~ あさりの出汁で
・クラムチャウダー ~ 鼻をくすぐるスパイス
・あさりのリゾット ~ リゾットをおいしくしてくれるもの

仕事で遅くなることが多くなったため、記事の更新ができずにいます。写真は撮り溜めしてあるんですが。

        TOP    HOME





nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

タルタルソース ~ 具材や味は何だって [ソース・たれ・出汁・つゆ]

タルタルソースってそんなに頻繁に使うものじゃないので、売ってるもの買わないなら、使いたい時その場で作ることになります。その時入れる具材は何を入れますか? あるもの何を入れてもいいのではないでしょうか。でも、手作りするのはけっこう面倒ですね。


  <材料>
  • 塩漬けケパース
  • 固ゆで卵
  • 玉ねぎ
  • にんじん
  • マヨネーズ
  • 粒マスタード
  • 砂糖
  • 塩、コショウ
  • オリーブオイル




ケパースは酢漬けがよく売ってますが、塩漬けの方が便利でおいしいです。写真のようにものすごい量の塩に漬かっています。冷蔵庫で保存する必要がなく、賞味期限も長い。塩分強めの梅干と一緒で、事実上、食べ切れるまで痛むことはありません。賞味期限が書かれてますが、私は無視している(保障しませんので真似しないで)。
あれだけの塩に漬かっているので、塩抜きしないと食べられません。私の漬けた梅干も同じ。
タルタルソースにケパースが入ると、とても爽やかな香りが付きます。
香りがいい変わりのものはパセリ、セロリの葉、三つ葉など。

入れる野菜も、きゅうりやピクルス、セロリの茎などコリコリしたものが、よく合いますね。ピーマンだってよさそうです。
玉ねぎもそうですが、野菜は切ってそのままでは、ソースにはおいしくできません。最低限、塩をして水分抜かないと、生野菜の野菜臭さ、青臭さが残ってしまいます。

  <下ごしらえ>
  • ケパースを水に浸けて塩抜きしたら、包丁でたたいて細かくする。
  • 玉ねぎ、にんじんをみじん切りにする。
  • ゆで玉子を粗いみじん切りにする。

ケパースは粒が小さいので、包丁でたたく時手を切らないように注意。

ゆで卵はまず縦半分に切って、

黄身を取り出します。よくやりがちなのは、黄身まで一緒に包丁でみじん切りにすること。そんなことをするとまな板が汚れます。

黄身はボールに塊のまま外す。

混ぜる時に自然と崩れます。当たり前だけど、よくやる失敗です。

白身もそのままボールに入れて、ヘラなどでつぶしてもできますが、包丁でみじん切りにします。

      ↓



<タルタルソースの作り方>
マヨネーズかけて混ぜるだけ! だけど、その前に野菜の水分抜きをしないといけません。

1.にんじんも水分が出ますが、使いきりソースなのでにんじんはそのまま。にんじんは生で食べても甘くておいしいから大丈夫。

2.玉ねぎの水分(辛み)を抜く。
ふつうは塩をしてしばらく置いてから、搾って水分を出しますけど、

炒めたっていいんでは?

水分が早く抜けるよう、軽く塩をしてオリーブオイルで炒める。火は弱火で焦がさないよう注意。
炒めた後、冷まさないといけませんが、この方が早く水分が抜けます。



3.ボールに具材を混ぜて調味料を混ぜる。

味は好みで調節。どのドレッシングにも隠し味に砂糖は必要で、タルタルソースには砂糖を多めがおいしいと思います。

このタルタルソースは、チキン南蛮にたっぷりかけて食べました。

鶏むね肉は油で揚げないで、揚げ焼きにしたものです。衣も薄くピカタ風。

タルタルソースに他に入れる野菜は、きゅうりやピクルスだけじゃなく、漬物を使えばもっと簡単に作れます。きゅうりの漬物はもちろん、大根の浅漬け、たくあん、らっきょうなど。細かく切って混ぜるだけ。ぬか漬けは無理かな。濃厚なマヨネーズの味が材料を包み込んで、複雑な味になっていきます。手抜きするなら漬物が便利。

ゆで卵を使わないで作ると、あっさりしたタルタルソースになります。もともと高カロリーなマヨネーズに、さらに卵を無理に入れなくたって。
卵無しでコクを出すなら、かぼちゃ。かぼちゃサラダになっちゃうけど、これもなかなかいける。少しだけにすればタルタルソースのままでいてくれます。

味付けには砂糖のほか、お酢やタバスコ、しょうゆやソース、何入れたってどんどん深みが増していきます。もし、失敗したら、マヨネーズをもう一度加えれば元に戻ります。
かけて食べる相手によって、具材と風味、味を変えると楽しく美味しいタルタルソースに...

関連記事 
・カキフライ ~ カキクリームフライ? 

        TOP    HOME

nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:グルメ・料理

簡単ぽん酢の作り方 [ソース・たれ・出汁・つゆ]

ぽん酢は簡単に作れます。酢醤油に昆布と鰹節を浸して一晩おいて、果汁を絞るだけ。


ふだんは計量しないで適当に合わせてますが、不親切なのでたれとソースの作り方の本、「たれとソースの早引き便利帳」を見てみると、

ポン酢しょう油のページ(P.24)があって、

だいだいの絞り汁 大さじ3、酢 大さじ3、しょう油 大さじ5、みりん 大さじ1、昆布(粗切り) 1/8カップ(5cm角)、削り節 1/4カップ(5g)

とありました。その配合でボールに入れてみました。

だいだいはあまり売ってないので、ゆずを使った。
でも、ここで考えないといけないのは日持ち。一度に全部使い切るなら別ですが、たまにしか使わないなら、日持ちがしない要素を取り除かないといけません。
煮立てて加熱すれば、グンと日持ちするようになります。しかし、お酢は加熱すると酸味が飛んでしまう。加熱しないで1ヶ月とか日持ちさせるには、上の材料で一番早く痛むもの、果汁。

果汁だけ除いた他の材料だけ混ぜて、冷蔵庫で一晩おき、昆布を外してざるで削り節を濾す。
そして、使うときに果汁だけ絞ってまぜる。
これで1ヶ月は大丈夫です。もっと日持ちさせたければ、

しょうゆとみりんに昆布と削り節を浸して一晩置いて、濾したら一度煮立てる。冷めたらお酢を加える。
更に日持ちするようになります。

昆布や削り節を浸けておくの面倒なら、昆布だけでもいいし、出汁の素を使ってもいいでしょう。それも面倒なら、出汁無しで、しょうゆとお酢、みりん、果汁だけでもぽん酢になる。即席で作るなら、これで十分。
果汁はレモン、酢橘、かぼす、ゆず、その時の気分で変えると、また別のおいしさが味わえます。

それでも、おいしいぽん酢を追求するより、食べる材料のおいしい調理の仕方を考えた方が良いと思います。


たれとソースの早引き便利帳 (SEISHUN SUPER BOOKS)

たれとソースの早引き便利帳 (SEISHUN SUPER BOOKS)

  • 作者: 川上 文代
  • 出版社/メーカー: 青春出版社
  • 発売日: 2004/03
  • メディア: 単行本

関連記事 
・もやしと豚バラ肉の蒸し焼き ~ 手作りゆずぽん酢で 

        TOP    HOME

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

トマトソース② ~ ワインの煮詰めがポイント [ソース・たれ・出汁・つゆ]

トマトソースはいろんな作り方があり、トマトソース①に続いて、今回は2つ目の作り方です。

トマトソース①ではトマト缶の汁だけを使って、生のトマトを加えました。トマトソース②はトマト缶を実も汁も両方使い、生のトマトは入れません。缶詰だけで作る、お手軽簡単にできるトマトソース。

  <材料>
  • ホールトマトの缶詰・・・1缶
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • セロリ・・・5cm
  • オリーブオイル、白ワイン
ニンニクはソースの段階では使わず、実際にこのトマトソースを使う時に入れます。その方がおいしいし、お弁当にも活用できるのでそうしてます。
玉ねぎは必要ですけれど、セロリは無しでもかまいません。Tips1


  <下ごしらえ>
  • 玉ねぎ、セロリをみじん切りにする。
  • ホールトマトの缶詰をボールに移し、手やヘラで実をつぶす。

      

実はつぶせばつぶすほど、ソースがさらりとしたものになります。トマトソースが出来てから、ミキサーにかけてさらっとさせる手もありますが、簡単に作るのでヘラで適当につぶしただけ。


<作り方>
1.玉ねぎとセロリをオリーブオイルで炒める。

玉ねぎの水分がなくなるまで、弱火でじっくりと、”ソフリッジェ” する。炒め方は、トマトソース①の方で詳しく書いてあります。

2.玉ねぎ、セロリが炒められたら白ワインをかける。
火を強くして、ワインのアルコール分を飛ばします。そしたら、ワインの水分も無くなるまで煮詰める。
Tips2
煮詰め前

煮詰め後

3.つぶしたホールトマトを汁ごと加えて10分程度煮る。
塩を少し振ってトマトの甘みが引き出せるようにします。
強火で沸かすとアクが出てくるので取り除く。アクを取ったら弱火で10分も煮れば完成です。

蓋をするかしないか? これは私には分かりません。料理の修業をされた方や、プロの方でないと...。10分程度だから、蓋をして煮てもしなくても、変わらない様な気がします。

こんなに簡単で甘いトマトソースが出来上がったと思います。が、
味を見て甘くなかったら、あきらめる? 思い切って砂糖を足すか、トマトジュースを注ぐかすれば、多少は甘くできます。でも、そんなことしないで、このソースを使うときにどうにかしましょう。それが料理上手への道。

他のトマトソースの作り方 
・トマトソース① ~ 何にでも使えるソースに
・鰯のトマトソースパスタ ~ トマト炒めればトマトソース
関連記事 
・アマトリチャーナ ~ パンチェッタ炒め過ぎない
・鶏肉となすのトマトソース煮 ~ カチャトーラ?
・なすのトマトソース焼き ~ お弁当 
・オムライス弁当 ~ ケチャップ使わないで
・しめ鯖と鯖となすのパスタ
・さばの干物でトマトソースパスタ ~ 干物も食材

・エリンギのトマトソースペンネ ~ 素材の味を活かす?①
・エリンギのピザ ~ 素材の味を活かす?②



Tips1
玉ねぎの量はトマト缶1個だったら、大きいサイズで1/4、小さいのなら1/3 ~ 1/2で十分です。たくさん入れたらおいしくなるわけじゃないので、必要な量を見極めてください。

玉ねぎをどうして入れるかは、ソースに甘みを加えるため。カレーだと玉ねぎたくさん使えばおいしくなります。でも、それは煮込むから。トマトソースは長時間煮込みません。

セロリを入れるのは、香りを付けるためです。セロリが苦手な人は入れちゃダメですよ。
セロリは茎を使ってますが、葉っぱを使えばより強い香りが付けられます。どんな料理も素材の使い方なので、自分の好きな味、バリエーションとしていろいろやってみると楽しいです。

他の香りを付けるなら、パセリやバジル、オレガノなどハーブ。トマト味に合うのは他にも、マジョラムやキャラウェイ...、きりがありません。でも、トマトソースのベース作りの時にはあまり凝らないで、実際にそのソースを使って、調理する時に入れると、どんな料理にも対応できます。
戻る

Tips2
ワインは酸味があるお酒です。アルコール分を飛ばすだけでは酸味が残ってしまいます。ワインの水分も無くなるまで、強火で煮詰めてしまいます。
玉ねぎをじっくり炒めて甘くしたのに、ワインの酸味を残したら意味がなくなってしまう。
また、ワインはホールトマトを入れる前にかけます。ホールトマトは水分なので、水分入れてからワインを入れたら、酸味を飛ばせなくなってしまいます。長時間煮込めば消せるかもしれません。でも、トマトソースは煮込みません。

ワインなんて飲まない。 ワインなんて無い。

めったに使わないならワインが無いでしょうね。日本酒で代用できるけど、米の旨みが加わったトマトソースになるので、

その場合は、ワインは入れない。

で、かまいません。入れなくてもおいしいですよ。
でも、紙パックの安物のワインでいいので、冷蔵庫に常備しておくと、おいしいものがたくさん作れます。私は大きいサイズの紙パックのワインを常備して、冷蔵庫でけっこう長い期間使ってます。そのワインは飲まないので料理用。
ワインは空気に触れると酸化する。醸造酒なので最終的にはお酢になります。日本酒も同じ。料理用と割り切って3ヶ月とか平気で使ってる。
クッキングワインとか使わないで、本物のワインを使いましょう。あと、加熱殺菌、濾過した無添加ワインなるものも、私は使いませんし飲みません。
戻る

        TOP    HOME

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

トマトソース① ~ 何にでも使えるソースに [ソース・たれ・出汁・つゆ]

トマトソースはいろんな作り方がありますね。その内のひとつ、何にでも使えるトマトソースを作ります。
パスタはもちろん、魚や野菜を焼いてかけたり、シチューやカレーに加えたり、多めに作って冷凍しておけば、いつでも利用できる。

トマトソース① - ホールトマトの缶詰と生のトマトを使って


少し手間をかけて、トマトの缶詰はざるでこして汁だけ使い、生のトマトは炒めます。

材料 
ホールトマト缶 4号缶を2つ、 トマト 1個、
玉ねぎ 小1/2個、 セロリ 少し、
塩、オリーブオイル、白ワイン

ニンニクはソースを使う時に入れる。煮ると香りは弱くなってしまうし、実際に使う時にニンニク炒めて、ソースを絡めた方がおいしい。ソースの段階ではニンニク使わずにおけば、お弁当などにも活用できる。

1.生のトマトの皮を湯剥きして、横半分に切って種を取る。
種を取ったら塩をして、しばらくおいて水分を出しておく。
出た水分はきれいに拭き取って、細かく切る。

2.玉ねぎをみじん切りにする。

3.セロリは手で折っておく。
みじん切りにして、ソースの中に入れてしまってもかまわない。ただ、長時間煮込まないので、溶けて無くならず、粒々が残ります、

セロリは無くてもいい。玉ねぎだけでもおいしいので、冷蔵庫に残っていれば、少し入れてあげれば、良い香りが付きます。

4.ホールトマトの缶詰をざるでこして、身と汁に分ける。Tips1

このざるはステンレス製で、パンチング穴のものです。目が粗いものだと汁だけにしにくい。

トマトソース①では汁だけ使います。身は別のことに利用します。例えばチキンライスで、ケチャップの代わりに使ったり。

5.玉ねぎとセロリをオリーブオイルで炒める。Tips2

玉ねぎは、”水分を飛ばすように” 弱火でじっくり炒める。玉ねぎの周囲から細かい泡が、パチパチと弾けている状態を維持する。
焦がしてはいけません。甘みを出すために玉ねぎ炒めているのに、苦味が出てしまう。
カレーじゃないので、玉ねぎ飴色になるまで炒める必要はありません。玉ねぎの水分を抜くように、油で揚げるように炒める。Tips3
玉ねぎの水分は辛み。水分抜ければ甘くなります。塩を少しして炒めれば、加熱時間が短縮できる。でも、焦げるのも早くなるので、多目のオリーブオイルで、揚げるように炒めた方がいいんでは。

6.玉ねぎが炒められたら、白ワインをかける。量は好きなだけどうぞ。どんなワインかにもよるので、適切な量ってわかりません。

大事なのは、
アルコールを飛ばしたら、ワインの水分が無くなるまで煮詰める。

水分 ”=ワイン” を煮詰めて飛ばしてしまわないと、ワインの酸味が残ります。鍋を揺すって油とうまく混ぜ合わせることも大切です。多分、ここで油っぽさがなくなるんだと思います。ペペロンチーノって単純で最も難しいパスタですが、パスタの茹で汁だけじゃなくて、白ワインも使って油を乳化させると、わりあいうまくできます。素人である私は3回中1回はできるかな。

7.生のトマトを炒める。

トマトに塩をする。玉ねぎが焦げる前に、よく混ぜながら炒めていく。

8.セロリは外して、ホールトマトの汁を注いで煮る。
10分も煮れば十分。煮込みじゃなく、煮るです。煮すぎると甘く煮えたトマトソースが、再び酸味を呼び戻してきます。

出来上がったら、小分けして冷蔵、冷凍すればいつでも使えます。

シンプルなトマトソースのパスタには、ニンニクをオリーブオイルで炒めて、このトマトソースを加えて温めればできます。パスタの茹で汁でのばせば、ソースの量は調節できる。
加えるとおいしい具材は、
バジルの葉、生ハム、パンチェッタ、モッツァレラチーズ、パルメジャーノ、きのこ類など。
また、さんまや鯖、鮭など魚も合う。あさりはもちろんのことおいしい。


関連記事 
・エリンギのトマトソースペンネ ~ 素材の味を活かす?①

・エリンギのピザ ~ 素材の味を活かす?②
・なすのトマトソース焼き ~ お弁当
・オムライス弁当 ~ ケチャップ使わないで
・トマトとセロリのスパゲティ

・しめ鯖と鯖となすのパスタ
・さばの干物でトマトソースパスタ ~ 干物も食材
・ボンゴレスパゲティ
・アマトリチャーナ ~ パンチェッタ炒め過ぎない
・トマトの皮の湯剥きの仕方
他のトマトソースの作り方 
・トマトソース② ~ ワインの煮詰めがポイント
・鰯のトマトソースパスタ ~ トマト炒めればトマトソース 


Tips1
トマトソースにトマトの缶詰は、ホールトマトを使います。ホールトマトとカットトマトと2種類売ってますけど、トマトが違うって気づいてますか?
ホールトマトは細長いトマト、カットトマトは丸いトマト。
丸いトマトはスープ、例えばミネストローネだとかに使う。細長いトマトはソースに使う。逆でもいいんでしょうが、全く同じ作り方で、両種のトマトの味の違いを感じてみてください。

ホールトマトの缶詰を、身も汁も全部使う場合は、身を手かヘラでつぶす。トマトソースは煮込まないので、さらりとしたソースになりません。
戻る

Tips2
オリーブオイルはピュアでいいので、たっぷり使う。オリーブオイルはくせがあって苦手って人は、まず、ピュアオイルを使ってみてください。中途半端な安物の、バージンオリーブオイル使うくらいなら、ものすごく安いピュアオイルをたっぷり使ったほうが、”オリーブオイル臭く”ありません。

たくさん使うと油っぽくて嫌、なんて言わないで。アルコールであるお酒をうまく使うことで、油っぽくなりません。
関係ないかもしれませんが、ガスコンロの油汚れって、どうやって取ってますか? エチルアルコールで拭くと、びっくり仰天なくらい取れる。洗剤や薬剤使うより簡単。
勉強したわけではないので、真実味はないですが、アルコールが油分を溶かしてしまう? のでしょうか。

(オイリーでないソース作りのコツは、レシピ欄で書きます。)


エチルアルコールはアルコール度数が高く、消毒に使うものです。薬局に売ってます。
食品にかかってもいい(口の中に入ってもいい)アルコールを紹介します。
生食を調理するときの必需品。生食以外でも色んな場面で活躍します。




他にアルタンとかありますけど、よく業務用のものを扱うお店で売ってます。スーパーで売ってる大手メーカーの超安物の消毒液?は、効果無いと思います。

77%のアルコール消毒液で、木のまな板に付いた魚の臭い、消せます! もちろん菌も。

戻る


Tips3
山根大助さんがソフリッジェ(と、聞こえる)と解説されていましたが、イタリア語の friggere は炒める、揚げる。soffriggere は軽く炒める。飴色に炒めるって、イタリア人が表現するのか知りませんが、rosalareがきつね色に炒める、が、日本語訳です。興味のある方は図書館行ってください。

イタリアンの料理用語を解説されているサイトがあります。
料理用語はこのページ
イタリア料理用語
サイトは
ピッコラ・クチーナ

戻る

        TOP    HOME

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の5件 | - ソース・たれ・出汁・つゆ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。