SSブログ

鰯のトマトソースパスタ ~ トマト炒めればトマトソース [パスタ・ピザ]

トマトソースと言うと、何か特別な手の込んだ、煮込みソースと思っていませんか?
そんなことはありません。生のトマトに塩して油で炒めればトマトソースです。3分もかからないでできる。


缶詰のホールトマトがなくても、生のトマト1個あれば簡単にトマトソースができます。ミニトマトでもいいし、完熟トマト、フルーツトマトだってみんなそれぞれ違った味のソースになります。

生のままでもトマトソースになります。冷たいパスタならトマトに塩してオリーブオイルを絡めるだけ。それに好きな香りや味を足すだけでおいしくなります。


鰯と生のトマトでトマトソースパスタにします。

  <材料>(一人分)
  • パスタ(ペンネ)・・・適量
  • 鰯(真いわし)・・・3匹
  • トマト・・・1個
  • 玉ねぎ・・・小1/4個
  • ショートアスパラ・・・2本
  • しめじ
  • プチヴェール
  • ブラックオリーブ
  • アンチョビ
  • イタリアンパセリ
  • 塩、コショウ
  • 白ワイン
  • オリーブオイル




最低限必要なのは鰯、トマト、玉ねぎであとの野菜はあるもので構いません。プチヴェールはなかなか売ってないと思いますが、ブロッコリーがよく合います。というより、プチヴェールはブロッコリーと似た味です。

イタリアンパセリは鰯の臭みを抜くために入れます。
ブラックオリーブは酢漬けをカットして小袋に詰められたものを利用しました。缶詰コーナーにサラダ材料として売ってます。でも、できたら缶詰の丸のままのを使いたいです。量が多いのが難点。

鰯は新鮮でないと生臭いですね。パセリやオリーブ、トマトにきのこなど、色んな具材と炒めていけば、香りが移ってクセが抜けます。
ここにニンニクが入ればもっとおいしくなります。お弁当で持っていったので入れてません。

  <下ごしらえ>
  • 鰯を三枚に下す。
  • 鰯に塩、コショウして白ワインをふりかける。
  • トマトの皮を湯剥きして、種を取り除いてサイコロ状に切る。
  • 玉ねぎをみじん切りにする。
  • しめじを小房に分ける。
  • ショートアスパラを3等分に切る。
  • イタリアンパセリをみじん切りにする。

鰯に塩、コショウしたら白ワインをふりかけてしばらく置いておきます。皮の方がクセが強いので、皮にワインが浸かっているようにすると、かなり臭みがなくなります。5分くらい置いたらペーパーで水分をきれいに拭き取る。

トマトは皮もおいしいので、気にならなければ湯剥きしなくていいです。ただし、種は酸味の素なので取り除きます。湯剥きの仕方の記事は下にリンクを貼っておきます。

プチヴェールは切らずにそのままですが、あまり食べたことない野菜で、下ごしらえの方法はわかりません。ブロッコリーみたいにつぼみを水に漬けとくのか...。洗ってそのまま生でガブリと食べてもおいしい野菜ですね。


<作り方>
1.フライパンにオリーブオイルを引いて玉ねぎを炒める。弱火。

玉ねぎの水分が抜けるまで、じっくり炒めることで甘くなります。この甘さがトマトの酸味をやわらげ、甘いトマトソースになります。玉ねぎが生じゃ、酸っぱくて辛い、ツンとくるトマトソースになってしまう。

2.鰯を皮目から焼く。中火。

火を少し強めて、鰯がフライパンにくっつかないように焼きます。火が弱いとくっつく。くっつくのが心配なら、あらかじめ鰯にオリーブオイルを絡めておくといいです。これはどんな魚でも同じ。

鰯は身が薄く、もろいので煮ていくうちにくずれてしまいます。大きい鰯なら両面焼きますが、小さいのなら皮目だけ焼くだけで構いません。完成する頃にはきれいに崩れてる
くずさないで鰯のソテーのようにしたかったら、粉をはたいて強火でカリッと焼き上げてください。

完全に火を通さなくていいです。この炒める目的は、鰯の臭みを抜くためです。炒めることで鰯の水分を飛ばし、ソースに臭みの元となる水分を移さないためです。

3.アンチョビを入れて軽く炒め、油の中に溶かす。弱火

アンチョビは焦げやすく、加熱すると油にすぐ溶けます。でも、反対に入れるだけで次の工程に移ったら、溶けてないアンチョビが部分的に残って、塩辛いところができてしまう。
ジュワーっとアンチョビの周りから泡が出て、良い匂いがしてきたらかき混ぜます。すると油の中に溶けて茶色い液体となります。溶けてしまえばあとは全体にかき混ぜなくても大丈夫です。

4.イタリアンパセリの半分を入れて軽く炒める。弱火。

イタリアンパセリも炒めれば、油に良い香りが移ります。これは鰯の臭み抜きにもなります。

5.白ワインを振りかけ、フライパンを揺すって油と乳化させる。強火。

フライパンを揺するうちに液体が白く濁ってきます。水分が飛んでしまうまでずっと揺すり続ける。ワインの水分は酸味です。飛ばしてしまえば酸味は残りません。

6.トマト、しめじ、ブラックオリーブを入れ、塩をして炒める。中火。

しめじとブラックオリーブは、炒めてから白ワインでも、白ワインしてから入れてもどちらでもいいと思いますが、トマトはワインの後です。
トマトは水分が多く、ワインをかけたらトマトにワインの水分が残ってしまいます。アルコール分が飛ばないこともあります。なので、トマトにワインでは酸味の利いたソースになってしまいます。

7.プチヴェールとショートアスパラを入れる。中火。

両方ともすぐに火が通る野菜です。
このままトマトがくずれてくるまで炒め合わせます。

8.ソースの火を止めてパスタを茹でる。
私は要領が悪いので、いつもソース作ってから茹でます。

9.パスタが茹で上がる少し前にソースを温め、茹で汁を加える。中火。

こんなんでソースになるのかって心配?

茹で汁加えればちゃんとソースになります。


10.茹で上がったパスタを入れて和える。


茹で汁をさらに加えて、ペンネにソースが染み込むよう少し煮詰めます。オリーブオイルをかければ絡めやすくなります。

1個食べてみて塩、コショウで味を調整します。

11.お皿に盛ってイタリアンパセリを散らしたら完成。

これは弁当なのでこんな容器です。

プチヴェール弁当みたいですが、下には生臭くないおいしい鰯のトマトソースのパスタが入っています。

弁当など時間が経ってから食べるなら、ペンネはごついのでわりとアルデンテが残っています。時間が経った後でもおいしい。
ただし、くっついてしまうのでオリーブオイルをふりかけひと混ぜしておくといいです。

トマトソースはもちろん缶詰のホールトマトで作ってもおいしいです。

関連記事 
・魚の臭みを取る方法④ ~ 鰯をパスタで
・魚は生臭い? ~ 臭み取りの方法
・トマトの皮の湯剥きの仕方
・トマトソース② ~ ワインの煮詰めがポイント
・トマトソース① ~ 何にでも使えるソースに
・さばの干物でトマトソースパスタ ~ 干物も食材
・なまり節でトマトソースパスタ(準備中、未掲載)

・野菜の保存の仕方② ~ イタリアンパセリ

        TOP    HOME




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。