SSブログ
ラーメン ブログトップ
- | 次の5件

肉ニラそば [ラーメン]

名古屋に台湾ラーメンというものがありますが、圏外の人?には、肉ニラそば。挽肉とニラを唐辛子で炒めた辛いラーメン。
自分で作ると辛さが調節でき、中華スープの素だけでは物足りない味のラーメンが、辛い具がのることによって、深い味わいになります。


材料
豚挽き肉、玉ねぎ、長ねぎ、ニラ
豆板醤、オイスターソース、砂糖、しょうゆ、酒
中華スープの素、麺、ラー油

1.豚挽き肉に酒としょうゆで下味を付ける。Tips1

2.玉ねぎをみじん切りにする。玉ねぎは入れすぎると甘くなるので、少しでいいです。冷蔵庫に残っていたらそれを利用する。なければ長ねぎを粗くみじん切りにして代用できます。
仕上げにラーメンにのせるねぎは、薄く切って別に取っておく。

3.ニラを3,4cmの長さに切る。Tips2

4.中華鍋を油でならし、豆板醤を炒めて香りがでたら、挽肉を炒める。Tips3
豆板醤の量で好みの辛さを調節する。豆板醤はよく使う調味料なので、ぜひ、揃えておきましょう。これと、オイスターソースがあれば、なんだってできる。
どうしても、揃えたくなければ、鷹の爪でもいいです。

5.玉ねぎを入れて炒める。炒めすぎると甘くなるので、しんなりするくらいでいい。

6.オイスターソース、砂糖、しょうゆで味をつける。オイスターソースによって甘さがぜんぜん違うので、いつも使うソースの味をよく知っておくことが大切です。しょうゆやソースも同じこと。

7.ニラを入れて混ぜたら、一旦火を止めておいておく。ニラにはすぐ火が入るので、混ぜるだけでいいです。余熱でも火が通っていきます。



8.ラーメンを茹で始め、別鍋でお湯を沸かして、中華スープの素を溶いて、スープを作っておく。

9.麺が茹で上がったら、スープへ入れて、肉ニラとねぎをのせ、ラー油(好みです)をかけたらできあがり。


ニラの香りと肉の甘み、唐辛子の辛さでビールがすすみます。名古屋の台湾ラーメンは、もっと真っ赤です。私には食べられません。

もし、味が薄いと感じたら、単純にしょうゆが足りなかった、と思わないで。ラーメンのスープってかなりの塩分が入っています。中華スープの素を溶かし、しょうゆで味付けする時など、よく、馬鹿舌現象がおきます。何度も何度も味を見て、しょうゆを足していくうちに、舌が麻痺して、知らぬ間に大量のしょうゆを注いでいるなんてことに。
反対に砂糖が足りなかったのかもしれません。砂糖は隠し味でも、味を深めるためにも使います。
あとは、肉を炒める時に生姜を入れたり、麺を茹でる時に青ねぎを入れて茹でたり、鶏がらスープで麺を茹でたり、味わいに深み、美味しさを与える方法はいくらでもあります。単純に調味料を多く入れればいいわけじゃないです。

他の「馬鹿舌」の記事

ラーメンに便利な土鍋、一人鍋


Tips1
肉には酒と塩やしょうゆで下味を付けます。仕上げの調味料だけでは、肉の表面に味が絡まるだけで、肉の中にまで味は入りません。煮込みやよほど濃い味付けにすれば別ですが、しょっぱすぎるタレやソース、過剰な調味料の使用ではおいしくできません。炒め物の時などは、特に、肉にはしっかりと下味を付け、仕上げの調味料は適度に!することがおいしく作るコツ。また、肉の臭みを取ることもできます。挽肉でも下味をつけるのは同じ。
ただ、塩は肉を硬くする作用があるので、食べ方によっては注意。厚めの肉のステーキやとんかつ、ソテーやローストなど、肉を軟らかく食べたい時は塩は調理する直前にする。牛肉も同じです。
塩豚、パンチェッタなど、何日もの間、塩漬けにする調理法は、塩を浸透させて水分や臭みを抜くためなので、「下味を付ける」のとは違います。
鶏肉はちょっと違い、またその機会に。
戻る


Tips2
ニラなど葉もの野菜は、買ってきてそのまま冷蔵庫へ入れると、翌日にはしおれてしまいます。一人暮らしなどで、全部を一度に使い切れないなら、冷蔵庫に入れる前に、まず、水に浸ける。夏なら水道水は温かいので、氷水に浸ける。水菜やセロリ、きゅうりも同じようにすれば、多少しおれたものでも、蘇生させることができます。
冷蔵庫には、新聞紙や紙を水で濡らして、葉ものを包んで、真っ直ぐ立ててしまう。葉っぱは上へ上へと伸びて育つので、寝かしてしまうと伸びようとしているのに、伸びれず、余計な力を使い(野菜がストレスを感じている)、結局しおれます。
冷蔵庫は普通そんな高さはないので、それじゃあどうしたらいいのか? 伸びないように切っちゃう。それで、日持ちさせることができます。どんな料理にも対応できるくらいの長さに、予め切ってから冷蔵庫にしまっておいて、使うときにその料理に合った長さに切る。これで、葉ものをそのまま冷蔵庫へしまうより、2倍も3倍も長持ちするようになります。

こうして切って容器に入れ、ラップをして冷蔵庫へしまう。買ってきた時だけ、我慢して水に浸けて洗っておけば、後々の料理の下ごしらえの手間が省ける。

他の野菜の保存法の関連記事 
・卯の花団子酢豚風 ~ 卯の花作り過ぎて②
・明太子スパゲティ ~ からすみに負けない味わい
戻る


Tips3
肉を鍋に入れてすぐに箸でほぐしたりすると、くっつきます。大量の油でやればくっつきませんが、油の過剰摂取になります。肉を入れたらしばらく放っておく。表面が白く固まってきたらほぐしていく。中華だからといって、ガンガン強火でなくていいです。焦げるだけ。挽肉を炒めていくうちに水分が出てきます。水分が出てきたら、火を強めて飛ばしてしまう。
鉄の鍋は油ならしといって、まず鍋を油をひかないで強火で煙がでるまで熱し、多めの油を入れて、全体に回したら、その油は外します。そして、もう一回油をひき直す。そうすれば、肉だけでなく、チャーハンなどもくっつかないでできます。最初に入れた油は、「焦げている」のでひきなおす時は別の新しい油を使います。ならす油は揚げ物などをした後の油など利用する。
戻る

関連記事
・豚バラ肉でチャーシュー ~ たこ糸で巻いて
・おいしい味噌ラーメンを作る ~ その1
・自家製煮豚でチャーシュー麺
・ラーメン ~ ある中華料理屋の片隅で
・冷やし中華① ~ ねぎ油で麺をおいしくする
・冷やし中華②ゴマだれ ~ 茹で鶏のスープでタレをおいしくする

        TOP    HOME

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

自家製煮豚でチャーシュー麺 [ラーメン]

豚バラ肉の煮豚でチャーシュー麺にしました。煮豚は簡単に作れます。煮る時間は40分で、煮汁に漬けたまま冷ましておくだけ。売ってる焼豚じゃない、絶品の煮豚が簡単にできる。

煮豚は煮たら半日から1日は置いておいた方がおいしくなるので、昼に作ったら夜食べるようにします。
豚バラ肉は室温でしばらく置いて、鍋で表面を焼き付けます。鍋は熱々に熱しておけばくっつきません。脂身のほうから焼きます。肉を入れたら動かさないで強火でしっかり焼く。

バラ肉なので脂がじわじわと出てきます。下茹でしないで作る時は、この出てきた脂は拭き取ります。余分な脂で胸焼けの元。全面焼き付けたら、一旦火を止めて脂の撥ねがおさまるまで待ちます。待たずに酒や水を入れると、撥ねてやけどするので注意!
紹興酒と水、砂糖、ねぎの青いところと、生姜を入れて沸かします。酒と水の量は、酒は好きなだけ、多すぎはいけませんが、少ないとおいしくありません。バラ肉がひたひたに浸かるくらいまで水を加える。アクが出たら取る。この量なら、だいたい水600cc、紹興酒100cc、砂糖大さじ2くらい入れました。鍋の大きさによっても変わってきます。

沸いてアクを取ったら、しょうゆを入れます。80ccくらいを入れました。薄めに作って、煮豚だけを食べるなら、煮汁を少し取って煮詰めてかければおいしく食べられます。
鍋に蓋をして40分煮る。鍋によって煮る時間が変わります。蓋をするかしないか、蓋が重いか軽いかで違いますが、長時間煮る必要はありません。軟らかく煮すぎると、チャーシューとして薄く切ることができなくなります。40分煮たら、火を消してあとはそのまま半日以上冷ます。
脂とねぎ、生姜を取り除いたもの
バラ肉だと煮汁の表面に脂が固まるので取り除く。煮豚を取り出して薄くスライスします。
煮汁はラーメンの味付けに使い、残りは他の煮物などに利用する。これで大根、ゆで玉子煮たらむちゃむちゃ旨い!


ラーメンの材料は、ネギと玉ねぎとメンマ、中華スープの素に昆布と煮干。あとは生麺。中華スープの素はウエイパーや鶏がらスープの素何でもいいと思いますが、動物系だけよりは昆布と鰹節や、昆布と煮干など少し魚介系で割ってやると、よりおいしくなります。玉ねぎはみじん切りにして水にさらし、辛味を抜いておきました。玉ねぎのシャキシャキの食感がたまりません。また、脂たっぷりの肉だけ食べてはいけません。必ず野菜を同時に取りましょうね。
スープも自作するなら、茹で鶏を作ったときなどの茹で汁を利用する。ラーメンだけのためにゼロからスープを作るのは大変ですが、簡単にスープまで自作する、棒々鶏を作った時の記事も見てください棒々鶏
昆布と煮干で出汁をとったら、中華スープの素を入れて温めておく。煮干は入れすぎると、強いので不思議な味のラーメンになるので注意してください。煮豚の煮汁、しょうゆ、塩胡椒など味を見ながら好みの味にする。手っ取り早くおいしくするには味の素を入れる(私は入れない)。
麺を茹でたらスープへ入れて、具をのせたらできあがり。このラーメンにはビールが合います。

インスタント麺や簡単に作れるラーメンには負けない味です。

他の煮豚の作り方 
簡単放置焼豚 ~ 豚肩ロース 
・豚バラ肉でチャーシュー ~ たこ糸で巻いて
その他のラーメン 
・麻婆麺 
・おいしい味噌ラーメンを作る ~ その1
・肉ニラそば
・冷やし中華① ~ ねぎ油で麺をおいしくする
・冷やし中華②ゴマだれ ~ 茹で鶏のスープでタレをおいしくする
関連記事 
・煮豚の煮汁で豚と大根の煮物弁当 
・チャーハン上手は料理上手?
・チャーハン上手は料理上手?② ~ 梅鮭チャーハン

        TOP    HOME

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
- | 次の5件 ラーメン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。