SSブログ

チキンナゲット ~ その2 [鶏肉]

手作りするチキンナゲット。本物?の食感と味に近づけるよう手作りします。 ~ その2 です。
その1では散々な結果となりました。鶏肉ハンバーグにしかならなかった。その2も本気になれず、いい加減に作ってしまいましたが、一歩前進、肉の食感は再現できました。

断面です。


日本ハムの本物の断面は、


本物の方が薄く作られているだけで、かじった時の食感は同じでした。もう、本物の方はその1以来買ってませんので記憶でですが。ただし、条件が付きます。
あとは衣と味付けを直せば本物になります。

鶏肉はササミを使いました。適当に細かく切ったら、包丁でたたく。

フードプロセッサーで細かくしちゃうと、ハンバーグになりますので、包丁で粗くたたいた方がいいです。本物もミンチじゃなくて、肉の小さな塊です。

たたいたら塩コショウと酒で下味を付ける。
肉には玉子液や片栗粉などつなぎは入れなかった。肉はよく揉んで粘り気を出す。粘らせないと揚げたり焼いたりした時に、バラバラになります。

玉子液を作る。本物はまるで天ぷら衣のように分厚い。玉子にどれだけの小麦粉を入れていいのか分からず、適当に混ぜてしまったため、ダマダマになりました。

粉を振るわずに混ぜた。ダマになって結局、濾しました。最初から振るえばよかった。
溶き玉子にとろみがつくくらいの薄力粉を混ぜてあります。

鶏肉を小さくまとめて、玉子液をたっぷり付けたら、フライパンで焼きます。

ササミは粗い塊なので、きれいに形を整えることができなかった。粘って手にくっついて大変だった。

本当は油で揚げたい。でも、こんなののために、たくさんの油を使いたくないので、多目の油で焼きました。



両面焼いたら油を切ります。

形が不細工。

カットしてみると、


肉はほぼ合格です。かじってみたらけっこう美味かった。

しかし、後で粒マスタードのせて食べようとおいておいたら、カチカチになっていた。冷めると肉が硬くて、とても食べられません。
この作り方だと熱々を食べないといけません。


反省
・肉の食感は再現できたが、冷めた時のことも考慮しないといけない。また、やり直しか。
・種を薄くきれいにまとめるのが難しかった。種につなぎが入らないためで、手に油を塗って整形するなど工夫がいる。
・肉はササミで構わないが、何かつなぎが必要。

次回の課題
・ササミをたたいて、少量の卵白でつないでみる。あるいはサラダ油と少量の片栗粉を入れてみる。
・冷めてもやわらかい焼き方をする。
・衣を分厚くする。

もう一度、本物の原材料を検証してみると、つなぎとしては、でん粉、卵、大豆油あたりだと思いますが、たくさんのでん粉(片栗粉?)と玉子液は入っていません。食べると肉そのものの食感がします。どれだろう?

メーカーも努力して製品を作り上げていますね。冷めた時のことまで思いつきませんでした。

関連記事 
・チキンナゲット ~ その1
・フライドチキン ~ その1
・フライドチキン ~ その2 

        TOP    HOME

nice!(4)  コメント(2) 

手作り干し葡萄 ~ オーブンで焼いて作る [果物]

干し葡萄を自分で作ると、ひと粒ひと粒に愛着がわいて食べるのがもったいなくなります。
天日で干すのは難しいので、低温のオーブンで焼いて旨みを凝縮させます。

120度のオーブンで6時間焼いた。ちょっと焼きすぎで、小さいのは焦げて苦味が出ていた。

葡萄は種の無いピオーネを使いました。

水で洗って汚れを落とし、水気をよく拭いておきます。
生のまま食べるとものすごく甘い。こんな甘いの苦手...、私にとってはやはりぶどうは、食べるものじゃなくて、飲むものです。


オーブンの温度は何度が適切なのかは分かりません。高いと早く水分が抜けるでしょうが皮が焦げます。

120度で予熱。

天板にぶどうを並べます。

天板の上には、下からも熱がじっくり伝わるよう、銅板を引いてあります。

オーブンに入れて焼く。

途中、何回かひっくり返す。


1時間後、


2時間後、


3時間後、




4時間後、

まだまだ、水分がいっぱいでやわらかい。

5時間後、

このくらいでも十分じゃないでしょうか。でも、まだ水分が出ていて、もっと焼きたくなった。

6時間後、

まだ、水分が...

この後、室温で半日乾燥。




食べてみると、小さいのは水分が抜け切り、売っているドライレーズンの味です。皮がちょっと焦げて苦味があった。焼きすぎですね。でも、一応これで完成。

関連記事 
・手作り干し葡萄その後 ~ ラム酒漬け
・バターレーズンサンド ~ いつか成功したい

・干しぶどう① ~ 今年の第1号。この先どうなるか。。。
・干しぶどう① ~ ラムレーズンアイスクリーム
・干しぶどう① ~ くるみとレーズンのケーキ

・生落花生 ~ 殻ごと焼く・茹でる


           HOME





nice!(3)  コメント(0) 

鶏ごぼうのマヨネーズスパゲティ ~ 思い出の味 [お弁当]

一人暮らしを始めた学生の頃、お金が無くてよくスパゲティを茹でて、マヨネーズとしょうゆをかけて食べたりしていた。
大量の麺にめいっぱいマヨネーズをかけ、しょうゆをたらして混ぜただけの、とてもくどいスパゲティだった。満腹を感じるためだけのものでした。
そのうち飽きてきて、しょうゆをドレッシングに変え、和風や中華と色々かけて試していた。美味い美味いと言いながら食べてたかは覚えてません。

今でもなんとなくその味は覚えています。そのまんまを食べることはないですが、スパゲティサラダにして具材を入れたりして。

お弁当に再現してみました。こんなのはお酒のアテにはなりません。


お弁当にロングパスタの温かいのは、伸びてしまうので持っていけません。伸びたパスタは最悪。
冷たく冷やしてソースで和えれば伸びません。時間が経つと麺はくっつくため、油でコーティングします。
マヨネーズと中華ドレッシングの組み合わせが、一番おいしかったと記憶しているので、ごま油を使います。

具材には鶏のササミとごぼう。

ササミは適当な大きさに切って、酒と塩で下味を付けたら、片栗粉をまぶして茹でる。
ごぼうもやわらかくなるまで熱湯で茹でる。

スパゲティは冷やすので、アルデンテより一歩進んだところまで茹でる。茹でたら氷水でしめて水気を拭き、ごま油(太白)を全体に絡めておく。


あとは混ぜるだけ。

マヨネーズを絡める前に、塩コショウでしっかりと味を付ける。マヨネーズだけだと味がぼやけて、かけ過ぎのもとになる。



さらにごま油としょうゆをたらして混ぜる。
懐かしい味になった。ごま油とマヨネーズの組み合わせもなかなかです。

味は悪くないですが、こんなの大量に食べるものではありません。付け合せにならなるかな...

        TOP    HOME

nice!(2)  コメント(0) 

鶏チリソース煮 ~ むね肉を茹でてプリプリに [鶏肉]

鶏むね肉を使って鶏チリソース煮にします。むね肉は揚げたり炒めたりしないで、茹でるとさっぱりしたチリソース煮になります。


  <材料>(1人分)
  • 鶏むね肉・・・1枚
  • 玉ねぎ・・・小1/2個
  • キャベツ・・・付け合せに少し
  • 豆板醤・・・小さじ1/2
  • トマトケチャップ・・・大さじ2~3
  • 中華スープの素・・・小さじ1
  • 水・・・材料が半分浸かるくらい
  • 塩・・・少々
  • 片栗粉、酒



豆板醤はメーカーによって辛さが違いますので量を調節してください。中華スープの素はウエイパーや鶏がらスープの素など。

  <下ごしらえ>
  • キャベツをひと口大に切って、塩少々した熱湯で下茹でし、水気を切る。
  • 玉ねぎを粗いみじん切りにする。
  • 鶏むね肉をひと口大に切り、塩と酒で下味を付け、片栗粉をまぶして揉む。
鶏むね肉は茹でますので、旨みが逃げないよう片栗粉でコーティングしておきます。また、ソースで煮るととろみの素にもなります。

玉ねぎの代わりに長ねぎでもできます。

<作り方>
1.お湯を沸かして鶏むね肉を茹でる。

お肉を茹でる時はグラグラと沸かさない。
沸騰させた熱湯に水をさして温度を下げ、火は弱火でするといいです。

3分くらい茹でたら別皿にとっておきます。

茹ですぎると硬くなります。余熱でも火が入り、後でソースで煮るので、中まで完全に火を通す必要はありません。

2.鍋をきれいにしてサラダ油を引き、玉ねぎと豆板醤を炒める。

玉ねぎがしんなりして、豆板醤の香りが立つまで炒めます。強火だと焦げるので弱火でじっくりと。

3.中華スープを入れて沸かす。

水の量は鶏肉を入れた時に、半分くらい浸かる量にします。

4.鶏肉を入れてケチャップをかけ煮る。


ここから先は強火でさっといきます。

混ぜて鶏肉にソースがよく絡まるようにします。
片栗粉をまぶしてあるので、徐々にとろみがついてきます。

ソースが煮詰まってとろとろになってきた。

5.キャベツを皿に引いて、鶏チリソース煮を盛ったら完成。

茹でた鶏むね肉はプリプリの食感でつるんとしています。豆板醤の辛さとケチャップの甘さが混ざって、ごはんのおかずかビールによく合います。
鶏肉に火を通し過ぎないのがポイントですね。
エビや豆腐でもできます。

関連記事 
・エビマヨ ~ エビの下ごしらえでぷりぷりに 

道具の紹介記事
・すくいっこレードル
・錆びない鉄フライパン ~ リバーライト極

        TOP    HOME

nice!(2)  コメント(0) 

手羽先でカチャトーラ風 ~ フライパンで手軽に [鶏肉]

手羽先を使ってフライパンで焼く簡単なカチャトーラを作ります。

トマトソースで煮込まない、あっさりとした味ですが、玉ねぎ・にんじん・セロリの香りを付け、ローストチキンのようなおいしさです。
落合務さんの本「イタリア料理のおいしい約束」を参考にアレンジしています。

  <材料>
  • 手羽先・・・5本
  • 玉ねぎ・・・小1/2個
  • にんじん・・・1/4本
  • セロリ・・・5、6cm
  • しめじ・・・1/2パック
  • トマト・・・1個
  • ニンニク・・・ひとかけ
  • ローズマリー(乾燥)・・・小さじ1
  • 小麦粉・・・適量
  • 白ワイン・・・100cc
  • 塩、コショウ
  • オリーブオイル
  • 水・・・煮込み用にひたひたにかぶるくらい

乾燥ローズマリーの量は調節してください。この材料で小さじ1は多目です。苦手な人は減量してください。ローズマリーは生があれば生を、セージを使ってもおいしいです。
セロリは枝の方を入れています。茎でもかまいません。
白ワインの量は計ってないのでだいたいです。どれだけ入れるにしても、煮詰めて水分飛ばしますので、少な過ぎなければいいです。酒やお酢でも代用できます。落合さんのレシピではワインビネガーを使われている。

  <下ごしらえ>
  • 玉ねぎを粗くみじん切りにする。
  • セロリの枝をポキポキ折る。茎を使うなら玉ねぎと同じようみじん切り。
  • しめじを小房にわける。
  • トマトは皮を湯剥きして、横半分に切って種を取り除く。塩をして余計な水分を出しておく。
  • 手羽先に塩、コショウをして小麦粉をまぶす。

トマトに塩をしたらざるにのせるか、ペーパーを引いて出てくる水分を吸わせます。そんなことなんて思わないで、このひと手間でおいしくなります。下ごしらえしたトマトは甘い。
種は何か他の出汁にでも使ってください。玉子焼きに入れ込んでもいいかも。
トマトの皮はおいしいですから、剥かなくてもいいですが、炒めて煮込むうちに皮だけ外れるため、ここでは湯剥きしました。
トマトは入れなくてもおいしくできます。


手羽先の両面に塩、コショウをしたら、小麦粉(強力粉)を全体に満遍なくまぶして、余計な粉をはたいておきます。強力粉がなければ薄力でもかまいません。

こういうのがあると粉振りに便利です。手が汚れません。

塩、コショウはこの味が全てになりますので、適切な量を。ふだんから指で塩をするようにしていれば、丁度いい塩加減にできますよ。チャーハンで練習を!

ニンニクは皮ごと1個そのままで使いました。どれだけ香りを付けたいかで入れ方を変えてください。香りの強い順番は、
すりおろし > みじん切り > 薄切り > たたきつぶす > 半分に切る > 丸ごと > 皮ごと
どれにしても焦がさないように注意すること。


<作り方>
1.フライパンにオリーブオイルをひいて、手羽先を焼き付ける。

表面がこんがりするまで、焼いているときいじらないでしっかり焼き付ける。両面とも強火で焼き、表面を焼き固めます。

2.手羽先の表面が焼き固まったら別皿に取り出し、ニンニク、玉ねぎ・セロリ・にんじんを炒める。

フライパンに残った脂をペーパーで拭き取る。この脂は野菜を炒める時の焦げにつながるだけでなく、味がくどくなる元ですので捨ててしまうこと。

オリーブオイルを引き直して、野菜を炒めます。

いずれも香り高い野菜、ミルポワ。洋食の出汁ですね。味は塩味だけですが、この野菜のおかげでとてもおいしくなります。弱火で香りが立つまでじっくり炒めます。


野菜がしんなりしたところで、手羽先を戻す。ニンニクは少しだけの香りにしたかったので、外してしまいました。そのまま入れておいてもかまいません。

3.香りが立ってきたら、白ワインを入れアルコールと水分を飛ばす。

強火にして一気にアルコールと水分を飛ばしてしまいます。沸騰したら鍋を持って回します。

水分が無くなった。

4.ローズマリー、トマト、しめじを入れて水をひたひたになるくらいに入れる。

ローズマリーは焦げないようにこのタイミングで入れました。炒める時に入れれば強く香りが付けられます。
しめじはこのあと煮込むので、縮んでしまわないようにしました。炒める時に加えれば油が回って、よりおいしくなるかも。

5.沸いたら蓋をして弱火で30分程度煮込む。

小麦粉でとろみが付いています。

6.強火にかけて水分を飛ばす。

鍋を持って回しながらすると焦げ付きません。平底の中華鍋を使ったので、深さがあり回しやすかった。


お皿に盛ってセロリの葉っぱを手でちぎって散らして完成。
野菜はクタクタに煮込まれているから、あまりおいしくありません。香り付けのためと割り切れば、お肉としめじだけ食べます。
手で持ってかぶりつくのがおいしい食べ方です。白ワインがおいしく飲めました。

トマトソースで煮込まないカチャトーラ風もおいしいですよ。手羽先でなく、手羽元やもも肉でもできます。

関連記事 
・鶏もも肉のオーブン焼き ~ 簡単マリネで
・鶏肉となすのトマトソース煮 ~ カチャトーラ?
・ローストチキン ~ オーブン無くても焼ける
・チャーハン上手は料理上手? 
・トマトの皮の湯剥きの仕方
・ダッチオーブン ~ 魔法の鍋
・錆びない鉄フライパン ~ リバーライト極


イタリア料理のおいしい約束

イタリア料理のおいしい約束

  • 作者: 落合 務
  • 出版社/メーカー: 柴田書店
  • 発売日: 2000/06
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

        TOP    HOME

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。