SSブログ

里芋のグラタン ~ 小麦粉をよく焼く① [野菜]

グラタンはチーズをのせて天火で焼いたもの。簡単で難しことは何もない。ただ、小麦粉を使ってとろみをつけるなら、よく炒めてやらないと粉っぽさが残る。小麦粉をそのまま口に含んで、おいしいと思う人は誰もいない。

グラタンの具材は何でだってできる。お肉、お魚、野菜、豆、パンでも、材料に火を通すことだけ考えればいい。あとは上にのせたチーズが材料をおいしく包んでくれる。

ソースは牛乳、生クリームだけでなく、トマトソースでも、野菜のスープでだって、チーズをかけて天火で焼きさえすればグラタンになる。

この里芋のグラタンは生クリーム100%の濃厚なもの。お腹が減っているときに食べるとおいしい。だから、お弁当用のグラタン。


  <材料>
  • 里芋
  • ブロッコリー
  • 玉ねぎ
  • にんじん
  • マッシュルーム
  • ソーセージ
  • モッツァレラチーズ(熟成)
  • 生クリーム
  • オリーブオイル
  • 白ワイン
  • 小麦粉(強力粉)
  • コショウ

具材はどんなものにでも変更可能。あるものを使うとよい。必須の材料は玉ねぎ。これがないと甘みのあるソースになってくれない。


チーズはとろけるチーズ、パルメザンチーズでもよい。とけるナチュラルチーズをいろいろ混ぜるともっとおいしい。

生クリーム100%だとかなり濃い。牛乳と混ぜてもいいし、牛乳100%でもいい。節約したければ粉ミルクを常備しておけば、ふと思いついたときに役に立つ。粉ミルクを水で溶けば、グラタンやベシャメルソース程度のものならば作れる。


野菜だけでもいいけれど、少しだけ動物の脂を入れると、おいしさに深みが出る。
ソーセージでなくても、ベーコン、生ハムなど、何かあるものを加えるとよい。


  <下ごしらえ>
  • ボールに薄い塩水をはり、ブロッコリーのつぼみを下にしてしばらく浸ける。
  • ブロッコリーの水気を切って、つぼみと茎に切り分け。つぼみを小房に分け、傷んだところを取り除く。茎の皮を切り落とし、適当な大きさに切る。
  • 里芋の皮をむいてひと口大に切る。
  • ブロッコリーと里芋をそれぞれ下茹でしておく。
  • 玉ねぎを薄切りにする。
  • マッシュルームを縦半分に切る。
  • にんじんを食べやすい大きさに切って皮をむく。
  • ソーセージを斜め半分に切る。
  • チーズをすりおろす。
  • オーブントースターを予熱しておく。

ブロッコリーの下ごしらえ。

つぼみに虫がついているよな、すばらしいブロッコリーじゃないけれど、ゴミや汚れ、それに農薬を除去するために薄い塩水にしばらく浸ける。

ブロッコリーの保存の仕方は記事にしてないけど、買ってきてそのまま冷蔵庫に入れては、もちろんダメ。干からびる。
ラップに包んで保存する人が多いけれど、それをするにも、まず、水(氷水)に浸けてから。
面倒なら湿らせた新聞紙やペーパーに包んでしまうといい。


新鮮なブロッコリーじゃないから、傷んでいるところがある。


黒ずんだところ、干からびたところをばっさり切り落とす。


茎は捨ててはいけない。個人的にはつぼみよりこっちの方が好き。めかぶも葉より茎の方が好きだ。


皮を切り落とす。
どれくらい厚く皮をむいたらいいかは、何度か食べていくうちに分かる。皮は硬いし筋っぽくてまずい。


どう切ってもいいのだけど、これはグラタンだから横に切る。


ブロッコリーの切り方は、私の仕方とは違うけど、こちらのサイトページをどうぞ。

ブロッコリーの下ごしらえ・切り方 - All About


ブロッコリーと里芋は下茹でする。
炒めるだけで、「丁度に火を通す」自信があるなら、茹でなくていい。



里芋は煮物にするなら、皮をむいたら塩でぬめりを取ると良い。煮汁が濁らないから。
でも、これはグラタンだからそのままで構わない。
里芋はじゃがいもと違って崩れにくい。火の通しすぎはダメだけど、硬いよりはやわらかい方がうまい。
この後、炒めてオーブントースターでも加熱するから8分(はちぶ)くらいに茹でる。

かなり前だけど、「掘りたて」の里芋をもらったことがある。どんな食材にも驚かないけれど、あれには手も足も出なかった。
それは里芋じゃなく、山芋? と思えるほど、皮をむいてるときから「変」だった。酒を飲めば、どんどん食べ方が浮かんでくる。でも、その里芋は生のまま食べたいほど「変」で、乏しい経験では浮かんでこなかった。
里芋を自分で育てたいと思ったけど、実践していない。




すりおろす。
奥のスライスは適当に散らして、さらにすりおろしを全体に振りかける。

チーズが大好きで、食べたいと思ったら目一杯食べる。そんなに食べちゃいけないってくらい食べるときもある。

モッツァレラでも熟成タイプのものなら、味に深みにあってグラタンに使える。
”とろけるチーズ” とかいうものには、安物でなければ、これが主原料になっているはず。


<作り方>
1.フライパンにオリーブオイルを引いて、玉ねぎを透き通るまで炒める。

透き通るまで?
酒飲みにとって大切なものは「香り」。玉ねぎは炒めると香りが出てくる。

2.にんじんとソーセージを炒めあわせる。

ソーセージの脂が玉ねぎに移る。
炒めるときはやたら混ぜないで、ジュージュー言わせて、焦げそうになったらフライパンを煽るくらいが良い。

焦げそう?
それは匂いと音で判断できる。

3.マッシュルームと下茹でした里芋を炒め合わせる。軽く塩、コショウする。

チーズが大量に入るなら、塩、コショウは控えめ。

4.小麦粉をどさっと入れる。

強力粉なら振るったりしなくていい。どさっと適当に入れて構わない。分量も適当。

薄力粉でもいいけど、薄力だったら振るうのかな?

5.小麦粉の粉気がなくなるまでよく炒める。

小麦粉の分量や入れ方が適当な分、これはしっかり、真面目にやること。

この工程がグラタンを美味しくしてくれる。

フライパンを煽ったり、木べらで混ぜたりして、粉の白いのがなくなるまで炒める。
強力粉だとダマになりにくい。グラタンで粉っぽい味がしたらとってもまずい。具材と一緒に炒め合わせることで、このダマを防げる。

火は弱火。粉は火が強いと焦げる。

6.白ワインを注いで強火でアルコールと水分を飛ばす。
材料を炒めているとき、焦げそうな匂いがしてきたら、早めに白ワイン(=水分)をかけるといい。温度が下がって焦げを防げる。

ワインの水分は酸味。フライパンを揺すって酸っぱい水分も蒸発させる。

7.ブロッコリーを入れ、生クリームを注ぎ弱火でとろみがつくまで煮る。

生クリームは目を離すと、すぐに沸いて吹きこぼれる。


これくらい。
強力粉には薄力には出ない力がある。

牛乳も生クリームも、砂糖を加えるスイーツでなければ、乳臭さがなくなるまで加熱しないとおいしくない。


8.耐熱の器に材料を移してチーズをのせる。

スライスをのせたら、


すりおろしを振りかける。カロリーなんて気にしない。毎日、野菜をたくさん食べていれば大丈夫。

9.予熱したオーブントースターで、チーズが溶けて少し焦げ目がつくまで焼く。


10.コショウを振ったら完成。


里芋だけで焼くのもいい。掘りたての里芋でやってみたい。そういう時は生クリーム、チーズは上にかぶせる程度に。


関連記事
・かぼちゃのグラタン ~ 小麦粉をよく焼く②

・鮭とじゃがいもの豆乳グラタン ~ 豆乳だと簡単



・カキのグラタンとシャブリ ~ ワインの自由
このグラタンは小麦粉を使っていない。


・鶏肉と白菜のクリーム煮 ~ シチューとグラタンの違いは?

・なすのトマトソース焼き ~ お弁当

チーズについて触れた記事
・エリンギのピザ ~ 素材の味を活かす?②
粉ミルクで作るクリームソース
・サーモンとディルのスパゲティ



Don't worry about tomorrow.
He's got it under control.

悲しい歌...

元気になろうなんて思わない、

消えない気持ち、

消そうなんて思わない、

痛いままでいい。


SixPence None The Richer - Trust

クリックすると YouTube へ飛びます。


        TOP    HOME





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。