SSブログ

冷凍したものの解凍の仕方 ~ オーブンで [道具]

例えば冷凍して保存しておいた挽肉を解凍するとします。常温、冷蔵庫、電子レンジ、どうしてますか?
常温だと寒い冬は時間がかかり、解けていく過程で細菌が増殖してきます。
冷蔵庫でゆっくり解凍は、すぐに使いたい時は無理。
電子レンジだとたいていうまくいきません。部分的に焼けてしまいます。それなのに解けてないところもある。
豚バラ肉など脂の多いところだと、確実に脂身が高温になり過ぎ焼けてます。


これはオーブンで解凍したものです。
オーブンで焼いたのではありません。それに、オーブンに解凍機能などありません。

オーブンを低温で予熱しておいて、そこに入れただけ。
早く使いたいときは、私のオーブンは60度の温度設定ができるので、冷凍したものを入れて、60度で2~3分。そのまま10分程度放置します。
分量にもよりますが、10分もあれば解けている。野菜を切っている間に出来上がり。

オーブントースターでだって少しだけ予熱か加熱しておいて、スイッチを切って冷凍の食材を入れておけば解凍できます。

まだ解けてないところがあったら、オーブンにもう少し入れておけばいいだけ。

電子レンジだとうまくいかないし、解凍するにしたって、”調理” しちゃってるから、ほんとの調理(焼いたり煮たり)に支障が出ます。焼けた肉を焼いたっておいしくありません。

オーブンで解凍してみてはどうでしょうか?

        TOP    HOME

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 2

コメントの受付は締め切りました
kizママ

目からウロコですね^^
解凍って本当に難しいです。
150W、300W、500W、750Wと、切り替えできるレンジで解凍してますが、150Wの解凍は時間がかかります。

今度、試してみますね。
by kizママ (2009-11-27 10:21) 

deipnosophistae

電子レンジが嫌いで、家では冷めたものの温めもオーブンでやってます。オーブンは大きいのと小さいの2つ持ってますが、大きい方のオーブン(スチームオーブンレンジ)は三洋の業務用レベルの高価なのを持ってます。解凍は何Wじゃなくて、何度に解凍するかを設定できます。刺身を2度に「解凍」するとか。何Wは自動。でも、高価で高性能だって解凍はうまくいきません。解凍は ”だいたいこんな感じ” の方が上です。正確に測らなくても、 ”この温度で何分くらい” の方がうまくいきます。
オーブンもオーブントースターも持ってなければ、鍋に湯を沸かして、ボールに入れた冷凍品をのせ、蓋してしばらくっていう方法も。パン生地の発酵の発想ですが、解凍なんかに手間はかけたくないですね。
by deipnosophistae (2009-11-28 00:04) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。