SSブログ

卯の花 ~ 豚汁を使って... [野菜]

無性に卯の花が食べたくなって、おからを買ってきました。おからは少量では売ってなくて、たいてい大きな袋に入っている。500g! 卯の花を作った人なら分かると思いますが、500gやなんて、けたたましい量です。とうてい一人じゃ食べ切れません。

でも、半分使って半分は冷凍しておこうなんてすると、その半分はたいてい使わずじまい。頻繁に卯の花なんて作らないし、頑張って全部作ってしまいます。

卯の花のおいしさは出汁かな? 私は甘いのが好みですが、出汁って取るのけっこう面倒です。
何か出汁が簡単に取れそうなもの探すと、干し椎茸と昆布と、、、豚汁の残りがあった。
お味噌汁の残りなんかは、山芋すり下して割ってやると、それだけでおいしいとろろになる。それじゃあ、豚汁だっていけるはず。
昨日、ホッケの干物と豚汁を食べた。豚汁作りすぎて残っていました。


卯の花の豚汁利用は初めてですが作ってみました。
先に言っておきますが、初めて卯の花を作る方は、絶対に真似しないで下さい。いや、しないか...。基本的な作り方を聞いて作ってください。

  <材料>
  • おから・・・500g
  • 豚汁・・・具も汁も両方とも使う
  • 板こんにゃく・・・5cm角くらい
  • 油揚げ・・・1枚
  • にんじん・・・2/3本
  • 干し椎茸・・・2個
  • 長ねぎ・・・半本
  • 砂糖・・・大さじ3杯~好きなだけ
  • サラダ油、ごま油、しょうゆ(最後に香り付け)

豚汁の具はみんな細かく切る。大根、ごぼう、豚バラ肉、れんこん、こんにゃく。さすがに里芋は入れなかった。写真の左下が具を細かく切ったものです。

  <下ごしらえ>
  1. 干ししいたけは水で戻し、戻し汁は取っておき、椎茸は薄く切る。大きいと食べにくいので、長い場合は半分に切ってから。
  2. にんじんは千切りにする。
  3. 油揚げとこんにゃくは熱湯で茹でてから、千切りにする。
  4. 長ねぎは粗いみじん切りにする。
豚汁の残り汁が

300ccありました。おから500gなら出し汁が500cc以上は必要です。椎茸の戻し汁と酒を足して600ccの煮汁にした。

煮汁がしょっぱいのが予測できますが、砂糖は後で足します。

<作り方>
1.おからを乾煎りする。
500gものおからには大きな中華鍋がいいです。33cmの中華鍋でしました。おからは最初は少ないので、油断すると大変なことになるので注意してください。炒めているうちに見る見る膨らみ、フライパンなんかじゃあふれ出します。

水分が飛べば完了。バットかボールに取り出す。焦げやすいので弱火ですること。絶えず混ぜてないとすぐ焦げます。

2.中華鍋を洗って、ごま油を引いてにんじんを炒める。にんじんにある程度火が通ったら、こんにゃくと油揚げを炒め合わせる。

卯の花は繊細な味なので、ごま油は白いのがいい。黒いのだと風味がきつすぎる。白いの(太白ごま油)なければ、サラダ油に黒いごま油少量足すか、サラダ油だけでいいと思います。

3.豚汁の汁を入れて沸かす。

アクが出たらすくい取る。

4.おからを入れる。

おからが一気に煮汁を吸い込みます。よく混ぜ合わせてください。まだこの段階では、おからが水分を多く含んでいるから焦げません。ジュージューといい音がしているはず。

500gのおからを混ぜながら炒め煮って、やっぱりつらいです。腕が痛くなりました。量が多く、10分や20分じゃ炒められません。
水分を全部飛ばすとパサパサでおいしくないですが、ちょっとしっとりしてるかなあぐらいまで、炒め煮しないと日持ちが悪くなります。
途中で豚汁の具材を入れます。具材は火が通っているので、炒める必要はありません。

砂糖もこの時入れます。

卯の花はできあがって、冷めてからが本当の味。作っている時に味見しても、だいたいの味しか分かりませんので、予測するしかありません。感です。甘目が好きなので、大さじ4、5杯分は入れたかな。計ってないので不明。

5.炒められたら、ねぎを入れて味を調える。

ねぎは軽く炒め合わせるだけの方が、香りが残っておいしいです。
さて、ここで味を調えるんですが、塩? しょうゆ? なんでしょう?
それは、それぞれの家庭の味です。私が言ったって大きなお世話なだけ。不親切かもしれませんが、こういうお惣菜って、特に難しいんですよ。

注意して欲しいのは、味見し過ぎないこと。せいぜい3回。それ以上見ると、”バカ舌” になり、味の感覚が麻痺します。どんどん塩やしょうゆを足していき、いざ食べる時にとんでもない味になったりします。これだけは経験を積んでもらうしかないですね。材料の量を見てだいたい分かるようになるには、毎日作ってれば2、3ヶ月もあればいけると思います。
その季節の旬のものを食べるよう心がけ、同じ食べ方でなくて、焼いたり煮たり蒸したりして、いろんな食べ方していけば、必ず感覚がつかめてきます。
果たして料理初心者の方が、このサイトをご覧になっているのか分かりませんが、ご意見、ご質問あればメッセージを残していただけると、何かお手伝いできるかもしれません。それが私のブログ記事投稿の目的ですので。



卯の花はボールに移して冷まします。冷めたら冷蔵庫で半日とか1日おくとおいしくなります。熱々を食べてもおいしくないです。

こんな量を一人じゃ食べきれないので、職場の人に食べさせます。もちろん、豚汁使ったなんて言わないで、反応を見てみます。味噌味だって気づくでしょうけどね。

大量の卯の花の処理方法(?)
・卯の花そぼろ弁当 ~ 卯の花作り過ぎて① 
・卯の花団子酢豚風 ~ 卯の花作り過ぎて②
関連記事
・錆びない鉄フライパン ~ リバーライト極

追記:食べてもらった卯の花は、味噌味はあまり感じなかったそうです。味は? 特に何も言われなかったので、やはりこういうお惣菜は、家庭の味であり、おふくろの味です。

        TOP    HOME

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 2

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。