SSブログ

さんまの炊き込みご飯 ~ ワタも使って [さんま]

生さんまで炊き込みご飯。ワタも入れてさんまのおいしさを全部いただきます。

炊き込みご飯は簡単にでき、炊き始めたらただ待つだけ。焼いたさんまのおいしそうな匂いと、炊いているときのぐつぐつしている音、湯気と香ばしい香りをかぎながら、ビールでも飲んでれば出来上がる。
ビールじゃない?...
炊き込みが終わって、蒸らしている時、いい香りに誘われ蓋を開けてしまいそうな衝動を抑えて、さんまの旨みがご飯に染み渡るのを待つ。
蓋を開けた時、うワーッと幸せな、その瞬間!想像するだけで缶ビール2本、さらに日本酒まで飲めてしまいます。

飲みながら作るため、電磁調理器でルクレーゼのビュッフェキャセロールっていう名前の、浅型の鍋で炊きました。蓋も重くご飯を炊いて、蒸らしてふっくらさせるのに有利です。炊飯器でもできます。その方が炊き加減の失敗がないかも。これで鮭のちゃんちゃん焼きとか、野菜の蒸し焼きとかよくします。

まず、ごはんの準備。お米をといでざるにあげて、しばらく吸水させておく。

生さんまは焼きます。塩を振ってしばらくおいて、グリルで焼く。塩の量とおいておく時間は人によって違いますね。解凍の塩さんまなら悩む必要はないですが、旬の今はもちろんのこと生さんまで作りますので、難しいところ。
苦情を受けたくないので、それぞれの家庭の「最適な」塩加減、おいておく時間でどうぞ。尻尾にはたっぷりの化粧塩をする。
でも、そんなこと気にしないで、楽しく料理しましょう!

炊き込みご飯で尻尾は食べないので、ハサミで切り落としてしまっても構いません。
焼けたさんま
フォークが2本ありますが、これは先をねじ曲げたものです。焼き魚、煮魚の時ものすごく便利でお勧め。丁度グリルの網のあいだに入り、2本で頭の方と尻尾の方を、曲げたフォークですくいあげる様に持ち上げれば、魚がくずれません。魚だけでなく色んな時に活躍する優れもの。要らなくなったフォークが2本あったら、ぜひ、ねじ曲げてください。鰯や切り身の魚の煮魚のときなど、活躍間違いなし。

さんまが焼けたら、鍋にお米と昆布、お米と同量の水、そして酒としょうゆを足して、少しお米の量よりも水分が多くなるように入れる。しょうゆの量は炊くごはんの量によって違います。だいたい2カップで大さじ1くらいじゃないでしょうか。私はいつも計らないので、見た目でやってます。

鍋に長いさんま1尾はそのままでは収まりませんでした。気にせず、曲げて入れた。普通、炊き込みにする時のさんまは、半分に切ってから焼くのでしょうが、炊けたらさんまは身をほぐして、混ぜ込んでしまうので、炊けたときの姿形は気にしない。

炊く時間と蒸らし時間は、鍋や炊飯器の説明書通りに。私は何でもアバウトなので、吹き上がる湯気と音で判断、18分位炊いたかな。そして電源を切って20分待ちました。

もし固かったら、酒を振りかけ再加熱、水分残っててべちゃべちゃだったら、もう一度蓋して加熱、そんなんでやってます。
失敗は成功の素、次回の教訓、料理はそうやってうまくなっていく。

うワーッと幸せな、その瞬間!
昆布を外して、さんまは身をほぐし、骨は取り除く。濃厚な旨みのワタは、ご飯全体に行き渡るように混ぜて、しょうゆを少し垂らす。

混ぜ込んだら、好みの薬味を散らします。大葉やミョウガ、万能ねぎや、生姜、刻み海苔など。甘酢生姜があったのでのせました。
さんまの頭は食べられます。おいしいので捨てないで食べてみて下さい。

鍋底のおこげがまたたまりませーん。もう見ただけで旨そう。

もう一度鍋に蓋をして加熱する。
もう1回、あの、うワーッと幸せな、その瞬間!を味わいます。
今度の幸せは、さんまのおいしそうな匂いに薬味のさわやかな香り、焦がししょうゆの香りも加わって、もうこの匂いだけで、焼酎が飲めるくらい、お腹いっぱい、胸いっぱい。
どうぞ、2回の幸せを味わえる、さんまの炊き込みご飯を旬のうちに。

作り方の詳細を掲載した記事
・さんまご飯 ~ 薬味と梅干でさっぱりと
関連記事 
・さんまの塩焼きの食べ方 ~ 頭も骨も食べる
・さんまの簡単、早い、きれいな三枚おろし
・釣魚料理図鑑 我が家でさばこううまい魚101
・生秋鮭と野菜の蒸し焼き ~ 白子も一緒に
・カキのピラフ ~ あさりの出汁で 

        TOP    HOME

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。