SSブログ

いくら 出始めの筋子を使ってしょうゆ漬け [鮭]

今しか食べられない自家製のいくら。手間はかかるけれど簡単にできるいくら、おいしさはどれだけ根気が続くかにかかっています。
出始めの生筋子は皮が軟らかく、値段は高いですがそれだけの価値があります。秋が深まるにつれ、鮭は川を上り筋子の皮は固くなり、生筋子も安くなっていきます。

手間をかけるほどおいしいのはどんな食べ物でも同じですが、筋子をつぶさないようにほぐすのは、なかなか難しい。ほぐれなくてつい、お湯でやってしまいがち。お湯でやると出来上がりのいくらは固くなり、生臭くなる傾向にあります。
簡単に言ってしまうと
  水  ぬるま湯  お湯 
ほぐれ  ほぐしにくい ほぐしやすい 簡単 
生臭み 臭くない  臭くならない  臭くなる 
 皮 軟らかい  固くならない 固くなる 
 手間  大変  作りやすい 簡単 
もちろん上の表になると言い切れません。筋子の状態や作り方にも左右されますので、そうなりやすいと思ってください。

それでは最も手のかかる水でやってみましょう。でも、冷水で生筋子をほぐすことはできません。水にぬるま湯を少し足します。

1.生筋子は、まず軽く塩を振って水分を抜く。ざるにのせて塩を振ったら、冷蔵庫へ入れてしばらくおく。

2.「ぬるま湯」を沸かす。このぬるま湯でほぐすのではありません。指で触ってもぬるいくらいの温度。
3.ボールに水と水分を抜いた生筋子を入れる。塩を少し振って、丁寧にほぐしていきます。水ではとてもほぐれないので、ここへ「ぬるま湯」を少し足します。どれだけ足すかは、どれだけ頑張れるかによって、量は少ない。
今回は2回かけただけ。ほぐしている時の手の温度でも水が温まります。
ほぐし方は手で左右、前後に振る感じ。決して指で粒をもぎ取らない。筋子を守っている皮は最初は強靭で固いです。振り動かしているうちに、だんだんと白く、軟らかくなっていきます。やさしくやさしく振り動かし続けると、明るい先が見えてくる時が分かるはず。固い皮が破けるような感触になる。でも、破かない方がいい。皮を破ると後で苦労します。最後の方は皮がひも状になってきますが、皮の間にいくらが絡まって取れなくなります。皮のついたいくらは生臭くおいしくありません。
残りわずかになったら、皮にいくらが絡まったものばかりになります。そうしたら、ぬるま湯の方へ入れてほぐす。その頃はもうぬるま湯ではなく、ぬるい水になっているはず。もう少し、頑張りましょう!

4.ほぐしたら、ゴミを取り除きます。
私はこんなコランダーを使っています。ざるより穴が大きくて、いくらの粒より少し小さい穴で、一粒一粒が穴に挟まり下へ落ちず、ゴミだけ下に落ちるんです。ボールの上にコランダーをのせてほぐすとやりやすいですよ。中には穴から落ちてしまういくらもいますが、救出してあげればいい。

きれいな水に塩を少し振って洗います。つぶれた殻や皮を丁寧に外します。これをきれいになるまで繰り返す。どうして塩を振るかは、あまり水に浸けたくないのと、生臭くしないため、日持ちをよくするためでもあります。塩はほんのひとつまみで十分。いくらを洗うボールともう1個水を張ったボールを用意するとやりやすいです。

コランダーの上で指で丁寧にいくらを揺すって、ゴミを穴から出していきます。穴から落ちない大きなものは直接取って、もう1個のボールの方へ。洗っているボールの方の水は何度か取り替える。
洗うのに使ったボール。いくらは落ちていません。
5.ざるにあげて水分を切る。ここで気を抜いて、すぐに漬け汁に放り込まないこと!ここまで頑張ったんですからあと2、3時間待つ。水気を切るのには冷蔵庫へ入れてください。清潔な布巾やクッキングペーパーなんかをひいて、1時間位したら取り替えても。

6.待つ間に漬け汁を作る。漬け汁は酒とみりんとしょうゆの配合を変えれば、しょうゆの味を濃くも薄くもできますが、1対1対1であとは好きなようにしてください。だし汁を加えたり、酒としょうゆだけにしたり、焼酎で漬けたり、ワインと塩にしたり、味付けは無限にあると思います。しょうゆだけ、塩だけで塩漬けという手も有り。
今回は焼酎、泡盛とみりん、たまりしょうゆで漬けてみます。たまりしょうゆはコクと甘みがあるので、
泡盛1 + みりん0.5 + たまりしょうゆ1
小鍋に入れて沸かして煮切って、冷ましておきます。完全に冷まさないといくらが煮えるので、ボールに移して氷水なんかで冷やしておくといいでしょう。
7.筋子を容器に移して、漬け汁をひたひたに浸し冷蔵庫で保存。翌日から3、4日、1週間でも、漬け汁の配合によって日持ちは違う。最も持つのは塩だけ。この場合は食べる時に水に漬けて塩抜きしてから、しょうゆなどを垂らして食べる。
すぐに食べきってしまうなら、2日くらい漬け汁に浸しておいて、漬け汁を捨ててもう1日冷蔵庫へ入れておく。漬け汁に漬けたままにしておかないと、日持ちは悪くなりますが、漬けたままではおいしくありません。漬物だって漬けたままにはしてきませんよね。
何か他の料理のトッピングとして使いたくて、冷凍保存しておきたい時は、漬け汁に漬かった状態のまま、小さいビニールなんかに1回分ずつ小分けして冷凍する。大量に作った時はそうすると便利です。

関連記事
9月中頃の筋子で作るいくら
・いくらのしょうゆ漬け ~ 9月中頃の筋子で
10月に入ってから作るいくら
・いくらのしょうゆ漬け ~ 10月に入ってから
それぞれ、ほぐし方と漬け方を変える。 


お勧めのホーローコランダー。手付きが便利です。いくらのために持っているのではありませんが、野菜を洗って水切りや、パスタの水切りなど手放せないものとなっています。穴が大きめなので水切りが早いですが、そのぶん、パスタの細いのなんかは飛び出ることもあります。あと、ホーローは傷や錆がでます。油を塗ったり手入れが必要ですが、ホーローは何より洗いやすく清潔で匂いがうつらない、野菜など食べ物に金気がうつらない。傷は私は気にしません、錆もぜんぜん。愛着が湧きます。以前は、野田琺瑯のコランダーを使っていました。ついうっかり高い所から落として、割ってしまいました。手付きが便利で買い換えましたが、これもお勧めです。もちろん、いくらにも使っていました。丁度穴から殻やカスが出て、いくらは穴に挟まり、作業がしやすかった。このコランダーは足が大きいので、いくらで使うなら、かなり大きなボールが必要です。
マニー レールデュロココ ホーロー 手付コランダー
マニー レールデュロココ ホーロー 手付コランダー
 野田琺瑯:野田琺瑯 コランダー:野田琺瑯 コランダーCD-23W


画像クリックでショップページへ飛ぶ。

        TOP    HOME

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。